余 yoteki 滴  歳晩主日黙想

「起きて、」
(マタイによる福音書2章13節)

ダビデは、その子ソロモンに、
神殿を建てることについての、神の御旨を語る。
そして、
「たって行いなさい。主があなたと共におられるように」
と、祈る(歴代志(上)22章16節、口語訳)。

ことは、神殿建設だから、私を取り巻いている現実などとはほど遠い。
けれども、私も、このダビデの言葉の前に、畏れる。

私は、この1年、“神が共にいてくださる”、と言うことを確信して、
「たって行いなさい」との促しに、
「諾」、と応えることができただろう、と。
私の思いで「立つ」のではなくして、神の御旨を聴いて「立つ」、
そういう鎮まりを、
生き得ただろうか、と。

ヨセフは、主の天使の告げるのに従って、
「起きて」、マリアと御子とを連れてエジプトに出立する。
彼の人生、彼の計画、“わたし”の思いを彼方にして、
神のご計画のみを優先する。
救い主を守って歩む、という生き方に専心する。

そして私は、2014年の歳晩主日に、
「絶えず喚きちらしているわたしたちが
 静かに御前に立ち止まって」(*)、
ただ御声のみを聴くことができるように、と黙して、祈る。

「起きて」、
信仰の深まりへと、心の内を歩み出せるようにと、主に願いつつ。
ただじっと、この、私のため、にも来てくださった御子を、
そっと、
心の内に抱かせていただきつつ。

* * * * * *

(*)引用は、ジョン・キーブル、今橋朗編訳、『光射す途へと』の「降誕後第1主日」の祈り、の一部です。

余 yoteki 滴  (11月23日)

「主よ、あなたを呼び求めます」(詩28:1)

終末節黙想(2)

神は黙して、私に応えてくださらない。
神の沈黙は、絶望。
詩28篇の詩人は、神が沈黙なさるのならば、「わたしは墓に下る者」と同様だ、
とうたう。
神からの応えがない時、私は死者に過ぎない、と詩人は告白する。

神は、私に応えてくださる方か。
そして私は、
神の応えを、はっきりと聴いている、と言える者か。
私も、詩人とともに言う。否、私も「墓に下る者」に過ぎません、と。

私は、私の要求、私の願いばかりを神に祈る者。
神の御声を聴くために、只々、鎮まって、御前に沈黙しようとしない者。

私は、黙せない自分を見つめる。
そして、そのような私に、神は、祈るために膝をかがめることを許される。
その神の恵みの偉大さを思う。
そう、神は、私のために語られる。今も、静かに、御言葉の内に。